未来構想デザイン・グレートブックス 番外編

2020.5.3

番外編は、尾方先生からの紹介です。

教養の補助線 観察学/デザイン学/表現学 尾方義人,2014年

以前全学教育で1年生向けに作ったノート資料です。ノートだけですとわかりにくいかもしれませんが、暇な方は読み流してみて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

観察学

04 観察でなにができるか  ー 教養としての観察
06 「 してはいけません」  ー 禁止や禁忌からの問題の発見方法
08 もし象に模様があったら  ー 模様・パタン・モアレ
10 しめじマップ  ー 印象はなにからできるか
12 自分のことはわからない  ー 人間の観察 生活のなかから課題をみつける
14 どこから装飾?  ー 空白が怖い?!
16 工学的人間観察  ー 物理形状としての身体
18 アフォーダンス  ー 環境の中の意味や情報
20 神は細部に宿る  ー 機器観察のポイント
22 トン・ト・ト・トーン  ー アートのリズム・バランス・グラディエーション
24 CMF の情報  ー  食品パッケージに見るColor・Material・Font


01_観察学_PDF_>>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デザイン学



30 どうしてデザイン・芸術工学を勉強するか  ー  教養としての観察
32 ものづくりと理系・文系  ー  デザインの変遷
34 比較による理解と気づき  ー  デザインとアート 言葉の比較
36 たくさんつくるということー工業化  ー  大量生産・大量販売・大量消費
38 論理と感性  ー  論理的にと言われても、、、
40 工学 ー社会のための再現  ー  説明しづらいあたり前の言葉が好機
42 アイデア クリエイティブの源  ー  ただしこれだけではだめ
44 使える道具 コンセプト  ー  美術のモチーフではない
46 問いと答え  ー  何が問題か
48 企画と計画  ー  企てると経る
50 方法とは  ー  科学的な立場から客観的に分析する

02_デザイン学_PDF_>>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

表現学

52 メタファーとアナロジー  ー  比喩と類推
56 スケッチは便利なツール  ー  だれでもできる便利なスキル
58 ロゴという記号論  ー  意味とカタチの塊をつくる
60 ストロータワー  ー  要素からの機能と印象
62 二等分割  ー  バウハウスの課題
64 CMYK  ー  数理的な色彩表現
66 イメージの伝達  ー  表現と記述
68 ダイヤグラム  ー  映像の記述
70 色とゲシュタルト  ー  みえるということ
72 葉っぱ64 とテクスチャー  ー  図象化の文脈
74 ペーパー・ペーパーナイフ  ー  偶然に意味をあたえる。
76 幾何的に  ー  ユークリッドということ
78 黄金比 白銀比  ー  うつくしいバランス・プロポーション
80 デジタルって?  ー  離散と連続


03_表現学_PDF_>>